産地別ワイン試験(ワインエキスパート/WSET)対策 ドイツ パート(気候・ワイン法)

ワインの世界

※2021/09/11作成

ドイツ ワインクイズ(気候・ワイン法)

ドイツワインのクイズです!勉強中の方も、試験受けたけど記憶があいまいな方もトライしてみてください。

  1. ドイツの気候は?(大陸性・海洋性・地中海性?)
  2. ドイツのPDO(保護原産地呼称)による2つの分類プレディカーツヴァインとクヴァリテーツヴァインで、プレディカーツヴァインに許可されていないことは?
  3. プレディカーツヴァインの6つの分類は?
  4. ドイツの優良生産者が加盟するドイツ高品質ワイン醸造家協会(VDP)による、ワイン法によらない独自の格付けでグラン・クリュに相当する最上級の区画はなに?

ドイツの気候

ドイツはワイン産地の中ではイギリスに次いで2番目に北にあります。

気候は冷涼な大陸性気候で、雨は成長期の夏には降るものの成熟する秋には少ないです。また、年間の日照時間は比較的短めなので、成熟期間を長く持たせることで酸を保ちながら成熟させることができます。

寒い地域のため、多くのブドウ畑は日照を最大限に利用するために南向きの急斜面に位置することが多いです。また土壌も熱をためこみやすい粒の大きい小石の多い畑が望ましいです。

また、川の近くに位置することで、川からの太陽の反射熱を利用することもあります。

ワイン分類

ワイン法による分類

ドイツワインは、地理的表示のないドイッチャーヴァイン地理的表示(PGI)のラントヴァイン、原産地表示のプレディカーツヴァインクヴァリテーツヴァインの分類があります。

クヴァリテーツヴァインは13の特定ワイン生産地域のどこかで栽培・収穫されたブドウを100%使用し、その土地で醸造される必要があります。

アルコール度数を補うための補糖(シャプタリゼーション)が認められています。アルコールは酵母と糖によりできますが、この糖を発行前に足すことによりアルコール度数をあげることが目的で、甘味が足されるわけではありません。

少し脱線しますが、甘味を足すことを目的に発酵後に未発酵のブドウ果汁(ズーズレゼルブ)を加えて甘みを添加することも認められています。しかし、これは高品質なワインをつくる際には用いられません。

プレディカーツヴァインも、クヴァリテーツヴァインは13の特定ワイン生産地域のどこかで栽培・収穫されたブドウを100%使用し、その土地で醸造される必要があることは同じ。

大きな違いは補糖(シャプタリゼーション)が認められていないことです。

プレディカーツヴァインは、収穫時のマスト重量(ブドウ果汁の糖度)によって6つに分類されています。

マスト重量が高いものから順に以下6つです。単位はエクセレです。ドイツ技師のフェルディナンド・エクセレが提唱したブドウ果汁糖度の測定法によります。

  • トロッケンベーレンアウスレーゼ(最低果汁糖度150~154エクセレ) 甘口
    貴腐ブドウから作られます。貴腐菌により水分が蒸発して糖度がアップします。
    ハチミツやアプリコット、ドライフルーツの香りが特徴です。
  • アイスヴァイン(最低果汁糖度110~128エクセレ) 甘口
    健康なブドウを冬まで収穫せず樹上で置いておきます。ブドウ中の水分が凍った状態で収穫、圧搾すると凍った水分部分が含まれず、圧搾後の果汁糖分がアップします。
    貴腐ワインのような特徴は出ず、その品種本来の特徴がでます。
  • ベーレンアウスレーゼ(最低果汁糖度110~128エクセレ) 甘口
    貴腐ブドウまたはよく熟したブドウからつくられます。
  • アウスレーゼ(最低果汁糖度83~100エクセレ) 辛口~甘口
    完熟したブドウからつくられます。一部貴腐ブドウが使われることもあります。
  • シュペトレーゼ(最低果汁糖度76~90エクセレ) 辛口~半甘口
    完熟したブドウから作られます。
  • カビネット(最低果汁糖度67~82エクセレ) 辛口~半甘口
    熟したブドウから作られます。

あくまでも収穫時の糖度が基準となっているので、作り方によって最終的なワインのスタイルが辛口にも甘口にもなるのが難しいところですね。

ドイツ高品質ワイン醸造家協会(VDP)による分類

VDPはドイツの一部のワイン生産者が加盟している団体で、ワイン法より厳しい生産規制のもとブドウ畑の等級付けを行っています。

等級は4つあり、上から

グローセ・ラーゲ(Grosse・Lage):特級畑

エアステ・ラーゲ(Erste Lage):一級畑

オルツヴァイン(Ortswein):村名入りワイン

グーツヴァイン(Gutswein):醸造所名入りワイン

となります。

最上級のグローセ・ラーゲの中でも辛口ワインはグローセス・ゲヴェックスと呼ばれ、ボトルにGGの文字が記載されます。

ワインクイズ 答え

冒頭のクイズの答えです。

  1. ドイツの気候は?(大陸性・海洋性・地中海性?)
    ⇒大陸性気候
  2. ドイツのPDO(保護原産地呼称)による2つの分類プレディカーツヴァインとクヴァリテーツヴァインで、プレディカーツヴァインに許可されていないことは?
    ⇒補糖(シャプタリゼーション)
  3. プレディカーツヴァインの6つの分類は?
    ⇒トロッケンベーレンアウスレーゼ
    アイスヴァイン
    ベーレンアウスレーゼ
    アウスレーゼ
    シュペトレーゼ
    カビネット
  4. ドイツの優良生産者が加盟するドイツ高品質ワイン醸造家協会(VDP)による、ワイン法によらない独自の格付けでグラン・クリュに相当する最上級の区画はなに?
    ⇒グローセ・ラーゲ(Grosse・Lage)
にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました