皆さんこんにちは。佐藤家のワインとチーズの部屋をご覧いただき誠にありがとうございます。私たちのブログではワインやチーズが好きな人たちがよりワインやチーズを好きになるような情報を発信しております。
グリュイエールというチーズを聞いたことはあるでしょうか?
エメンタールと並び「スイスの2大有名チーズ」で、チーズ好きの界隈では、みんな大好きチーズフォンデュには欠かせないチーズとしても有名です。
今回は皆さんにこのグリュイエールというチーズを丸裸にしてお届けしたいと思います。
グリュイエールの特徴

- 原産地:スイス西部
- 原材料:牛乳
- 種別:ハード/セミハード
- 熟成期間:5ヵ月~16か月
- 風味:クリーミーでナッツのようなコクや、やや酸味がある
グリュイエールの雑学
チーズフォンデュに欠かせないグリュイエールは長い歴史を持つチーズで、12世紀初頭には修道院に納める物品として記録が残されている。
グリュイエールと呼ばれるようになったのは17世紀頃の事で近隣の国とチーズを取引する際に原産地のグリュイエール村から名付けられた。なお、フランスでは最近までハードチーズ全般をグリュイエールと呼ぶ習慣があった。
塩水で拭きながら熟成させるたね、湿ったビスケットのような表皮を持ち、中身はしなやかでミルクのコクや酸味、塩味が感じられる。
10~16か月熟成されたものは「グリュイエール・レゼルヴ」と呼ばれる。
2001年にAOPで保護され、夏季に高地牧草地で製造される「グリュイエール・ダルパージュ」は薪を使うことが義務つけられている。香りも味わいもコク深く、じんわりと豊かな余韻が残る逸品。
グリュイエールのおいしい食べ方

- オーブン料理。加熱すると風味が増すため、オーブン料理に向いています。
- チーズフォンデュ。上記同様加熱調理が向いているので、チーズフォンデュにもオススメ。刻んだグリュイエールと白ワインを共に熱して鍋で溶かすだけで簡単に作ることができます。
- 辛口の白ワインと合わせる。
- フルーティーな赤ワインと合わせる。
グリュイエールに合うオススメワイン
今回はボグリュイエールに合わせるワインとして、日本ではあまり見かけないですが、スイスワインを紹介します。
スイスのワインはアルプスの秘宝とまで言われているのですが、そのほとんどを国内で消費してしまうため、中々日本ではお目にかかれないのです、、、。
日本での入手方法
入手難易度:レア(ネットショップや専門点で)
コストコ
みんな大好きコストコではチーズの種類も豊富。
ブロックのグリュイエールも売っていますが、コストコでは「シュトラール チーズフォンデュ」といった商品が人気!
おうちでもチーズフォンデュが簡単に楽しめる「シュトラール」の商品で、チーズフォンデュの材料として有名なエメンタールやグリュイエールといった種類のチーズが使われており、湯煎で温めて楽しみます。 アルコールが抑えられマイルドに仕上げられているので、わたしたち日本人の口に合う味わいですよ。
チーズ王国(チーズ専門店)
私がよくチーズを購入する専門店を1つ紹介いたします。チーズの種類が豊富でフランスのパリにもお店がある安心できるお店です。
日本では北海道・富山県・石川県・神奈川・愛知県・福岡県
そして東京の池袋・新宿・銀座・立川・吉祥寺・二子玉川・荻窪に店舗があります。
私は東京在住なのでよく銀座の松屋銀座店にお世話になっています。
気になった方は是非調べてみてください。
大手通販サイトで購入
インターネット大手3社 amazon/楽天/Yahoo で購入することのできる商品を紹介致します
・グリュイエール

コメント