【厳選!人生を変えるワイン】~シャトーモンローズ 1997~のテイスティングコメント

ワインの世界

はじめに

皆さんこんにちは。佐藤家のワインとチーズの部屋をご覧いただき誠にありがとうございます。私たちのブログではワインやチーズが好きな人たちがよりワインやチーズを好きになるような情報を発信しております。

本記事の本論では年間約100本ワインを飲んできている著者が”人生を変える”と思えた、厳選したワインだけをご紹介致します。
本論に入る前にちょっと前置きを・・・!
※本論をすぐに読みたい方は前置きは読み飛ばして頂いて結構です。

いまこの記事をご覧になっている方は少なからず、ワインやチーズに関心があることでしょう。
そんなあなたと、本記事を通じて繋がることが出来た事光栄に思っております。
情報社会の中で1つの記事に出会える事もまた一期一会です!!

そう!ワインとの出会いも一期一会なのです。
私もこれまで数多くのワインに出会ってきました。その中には好みでないものも確かにありました….状態が悪かったことだってあります。しかし!それもまた一期一会の出会いであり、そんなも笑い話として成立するのだからワインの世界は偉大です。

ただし!読者の皆さんには出来るだけ「人生を左右するほどの衝撃的なワイン」に出会って欲しいです。ワインには人生を変える力があります。私もワインを知り、深みにはまっていき、、、(奥さんともワインを通じて( ^ω^)・・・)

ワインが人生を左右する衝撃を与えると言っている所以は↓イメージです。

  1. 一口の飲み物で人に共有したくなるほどの感動・衝撃を与えることができる
  2. 人に共有をすることでさらに感動を分かち合える
  3. ワイン醸造のストーリーを追いかけることでまるで1本の映画を見ているような物語に出会える
  4. ワインの知識は素晴らしいあなたの品質をさらに上げてくれる

レビュー:~シャトーモンローズ 1997~

ワイン情報

著者をワインの世界に導いた1本

シャトーモンローズ 1997

産地:フランス-ボルドー-サンテステフ村

生産者:シャトーモンローズ

品種:カベルネソーヴィニヨン・メルロ・カベルネフラン

参考価格:23,000円

↓年度は異なりますがネットでまだ在庫があるものを見つけたので掲載しておきます。モンローズはとても人気が高くすぐに在庫がなくなる(or ショップだと値上がりしちゃう)ので気になる方は是非お早めに!

生産地情報(サンテステフ)

ボルドー地区、ジロンド川左岸の生産地区を総称して「メドック」と呼びますが。メドックはさらに川の上流(南側)のAOCオー・メドック地区と下流(北側)のAOCメドック地区に分けられます。

サンテステフはオーメドック地区で再譲渡される4つの村名AOCの中では、最も粘土の比率が高く、保水性の高い土壌の村です。最も色が濃く、酸とタンニンの強い頑強なワインを生産します。(=いわゆるおもた~いワインの代表地)

華やかな風味にかけるといわれていますが、豊潤で充実した味わいを持ち、特級格付けシャトーが5つあります。そのうちの1つが以下紹介するシャトー・モンローズです!!

生産者情報(シャトー・モンローズ)

ENOTECA オンライン参照

メドック格付け第2級

モンローズはメドックで最も地の利に恵まれたシャトーのひとつであり、そのワインは「サン・テステフのラトゥール」と呼ばれています。

かつては、同じサン・テステフに位置する人気シャトー、カロン・セギュールの領地の一部だったこの土地は、春になると丘一面にヒースの花が咲き乱れピンク色に染まっていたことから、“バラ色の山”(=モン・ローズ)と呼ばれるようになり、それがシャトーの名前となりました。

格付け第2級の中でも特に素晴らしい品質のワインとして”スーパーセカンド”としても認定されているシャトーです。凝縮感たっぷりで濃密、非常にタンニンが強いワインが特徴で、一見して近づき難い印象がありますが、じっくりと開かせていくと、花を思わせるエレガントで奥ゆかしさのある圧倒的な味わいの虜になります。ワイン好きの中では「通好みのワイン」と呼ばれたりしていますね。

80年代後半以降は常に濃厚で力強い長期熟成型のワインを造り、ビンテージに左右されないクオリティのため、購入する側としてもありがたいです。

テイスティングコメント

まるで薔薇のお花畑の世界!魅力的なアロマを感じる深みある味わい

色の濃さ濃い
褐色
外観
香りの強さ強い
香りの特徴プルーン、レーズン、チョコレート、なめし皮
発達段階発達した(抜栓して2時間後がピーク)
香り
甘味辛口
酸味高い
タンニン多い
アルコール強い
ボディフル
味覚

ペアリング

ワインのペアリングには大手チョコレートメーカーのメリーのチョコレートを合わせました。
重厚感のある赤ワインかつ食後にゆっくりと楽しみたかったので、小粒なチョコレートと合わせています。

ビターなチョコレートにも負けないしっかりとしたボディの赤ワインとほろ苦いチョコレートが絶妙にマッチしてたまりません。甘いものを普段食べないという方にも是非一度試して頂きたいです。

↓私が頂いたものとは少し異なりますがメリーのチョコレートはネットでも買えるようなので掲載しておきます。

宣伝・オススメ

本ブログにご協力・提携して下さっているお客様サイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました