産地別ワイン試験(ワインエキスパート/WSET)対策 ギリシャ 品種・産地

ワインの世界

ギリシャ ワインクイズ

ギリシャ ワインのクイズです!勉強中の方も、試験受けたけど記憶があいまいな方もトライしてみてください。

  1. ギリシャの気候は大陸性気候、海洋性気候、地中海性気候のうちどれ?
  2. ギリシャで生産量一位の白ブドウ品種は?
  3. ナウサの主要品種は?
  4. ネメアの主要品種は?
  5. サントリーニの主要品種は?

ギリシャの気候

ギリシャは高温の地中海性気候です。ワイン産地は海洋や標高の高さにより暑さを和らげられています。

北部のマケドニアや中央ギリシャ、ペロポネソス半島は大陸性気候の影響を受けています。

主要品種

ギリシャは土着品種の多さで知られています。

最も多く栽培されている品種は白ブドウ品種のサヴァティアノで中央ギリシャで多く栽培されています。

マケドニア地方のナウサではクシロマヴロ種で赤ワインがつくられます。

クシノマヴロはギリシャのバローロとも呼ばれるほどで、酸とタンニンが強いのでネッビオーロ種に似た特徴です。

ペロポネソス半島のネメアでは、アギオルギティコ種で赤ワインがつくられます。

早飲み用のフルーティーな赤ワイン・ロゼワインが主に作られ、ラズベリーやカシスの赤系果実の風味が特徴です。

エーゲ海の火山のある島であるサントリーニ島では、アシルティコ種で白ワインがつくられます。

自然の酸が高く、ライムやパッションフルーツの香りがします。

またニキテリという表記のあるアシルティコはオーク樽で熟成されており、パイナップルやクリームの香りがします。

サントリーニ島ではほかにもヴィンサントと言われる甘口ワインがつくられます。ベースはアシルティコやアシリなどの白ブドウ品種を日干しし、古いオーク樽で長期熟成させてつくられます。ベースは白ブドウ品種ですが、赤ワインのような見た目でキャラメルのような香りがします。

ギリシャのワイン法

ギリシャのワイン法はEUのワイン法に従った原産地呼称制度となっています。

カテゴリーは、保護原産地呼称(P.D.O.)と保護地理的表示(P.G.I.)、Varietal winesとTable winesの4つに分類されます。

ワインクイズ 答え

冒頭のクイズの答えです。

  1. ギリシャの気候は大陸性気候、海洋性気候、地中海性気候のうちどれ?
    ⇒地中海性気候
  2. ギリシャで生産量一位の白ブドウ品種は?
    ⇒サヴァティアーノ
  3. ナウサの主要品種は?
    ⇒クシノマヴロ
  4. ネメアの主要品種は?
    ⇒アギオルギティコ
  5. サントリーニの主要品種は?
    ⇒アシルティコ
にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました